「硫酸塩泉」は一般に血行をよくする働きがあり、外傷や肩こり・腰痛などに良い他、強張った患部(硬くなった肌)を軟化し動きやすくするため痛風や神経痛に効果が高いといわれています。
さらに「ナトリウム-硫酸塩泉」は無色透明無味無臭、ナトリウム分を多く含んでいるため、血圧を下げ、痛みを和らげる鎮静作用がみられます。高血圧症・動脈硬化症・外傷に効果があり「傷の湯」「脳卒中の湯」と言われています。
源泉名:円通寺源泉 泉質:ナトリウム-硫酸塩温泉(低張性 弱アルカリ性 温泉)
泉温 :39.0℃
水素イオン濃度 pH 8.05 (湧出地pH8.00)
蒸発残留物 1.543g/kg (乾燥温度180℃)
本水1キログラム中に含有する成分、分量及び組成
(1)陽イオン成分(mg) | (2)陰イオン成分(mg) | ||
水素イオン(H+) | - | ふっ化物イオン(F-) |
3.3
|
リチウムイオン(Li+)
|
0.2
|
塩化物イオン(Cl-)
|
26.2
|
ナトリウムイオン(Na+)
|
424.6
|
臭化物イオン(Br-)
|
-
|
カリウムイオン(K+)
|
7.0
|
よう化物イオン(I-)
|
-
|
アンモニウムイオン(NH4+) | - | 亜硝酸イオン(NO2-) | - |
マグネシウムイオン(Mg2+)
|
13.1
|
硝酸イオン(NO3-)
|
-
|
カルシウムイオン(Ca2+)
|
50.4
|
水酸化物イオン(OH-) |
-
|
ストロンチウムイオン(Sr2+) |
2.5
|
硫化水素イオン(HS-) | 0.1 |
バリウムイオン(Ba2+) | - | 硫酸水素イオン(HSO4-) | - |
アルミニウムイオン(Al3+)
|
-
|
チオ硫酸イオン(S2O32-) |
-
|
マンガンイオン(Mn2+) |
0.03
|
硫酸イオン(SO42-) |
893.5
|
鉄(II)イオン(Fe2+)
|
0.8
|
りん酸一水素イオン(HPO42-) |
0.03
|
鉄(Ⅲ)イオン(Fe3+)
|
-
|
メタ亜ひ酸イオン(AsO2-) | - |
銅イオン(Cu2+) | - | 炭酸水素イオン(HCO3-) |
173.0
|
亜鉛イオン(Zn2+)
|
-
|
炭酸イオン(CO32-) |
-
|
|
|
メタけい酸イオン(HSiO3-)
|
- |
|
メタほう酸イオン(BO2-) |
-
|
|
陽イオン 計 | 498.6 | 陰イオン 計 | 1096 |
(3)非解離成分 |
mg
|
(4)溶存ガス成分 |
mg
|
メタけい酸(H2SiO3) |
35.8
|
遊離二酸化炭素(遊離炭酸)(CO2) |
0.9
|
メタほう酸(HBO2) |
6.5
|
遊離硫化水素(H2S) |
-
|
メタ亜ひ酸(HAsO2) |
-
|
|
|
りん酸(H3PO4) | - | ||
硫酸(H2SO4)
|
- | ||
非解離成分 計 | 42.3 | 溶存ガス成分 計 | 0.9 |
溶存物質(ガス性のものを除く)1.637 g/kg
成分総計 1.638 g/kg
(5) その他の微量成分
総水銀 (Hg) 不検出(0.0005 mg/kg未満)
鉛 (Pb) 不検出(0.01 mg/kg未満)
カドミウム(Cd) 不検出(0.005 mg/kg未満)
総クロム (Cr) 不検出(0.02 mg/kg未満)
総ひ素 (As) 0.004 mg/kg
分析年月日:平成28年3月11日 長野県上田市国分994-1 一般社団法人 上田薬剤師会 会長 飯島康典